ベンチプレス(チェストプレス)。
筋力アップを目的としたワークアウトのなかで一番人気の種目です。
胸の筋肉は自分自身でも非常に意識のしやすい筋肉ですし、ボディデザイン
としても非常に重要なパーツですからね。
スポーツクラブに行っても、チェストプレスマシンはいつも誰か使ってますし、
フリーウェイトのコーナーでもベンチプレスは空いていることのほうが
少ないくらいです。
やる気になっているときに、マシンなどがそんな状態で塞がってワークアウト
できないようだとせっかくの気持ちがなえてしまいますよね。
そんなとき、おすすめしたいのがダンベルを使ったダンベルプレスです。
ダンベルなら、マシンやバーベルを使うのと違い、動きが制約されないので、
より深く広く筋肉を可動させることができます。
プレス系の種目は、可動域を大きくすればするほど効果的ですからね。
その証拠に、ジムなどで見かけるボディビルダー系の猛者の方たちは結構
このダンベルプレスを好んでやってますよ。
ただし、初心者の場合、一つ注意したいのがフォームのバランス。
マシンなどのように決まった軌道がないですし、片手ずつダンベルを持って
行うわけですから、当然左右バラバラにバランスをコントロールしなくちゃ
いけません、
重すぎるダンベルを使うと、カラダ全体がフラフラしてしまい、安全性の面
からも危険ですから気をつけてください。
ですから、例えば60kgのバーベルを使ってベンチプレスをしている人でも
ダンベルだと15kg~18kgくらいがMAXの使用重量になると思います。
いくら頑張ってベンチプレスをしてもMAXの重量がイマイチ伸び悩んでいる
という方は是非試してみてください。
マンネリを解消して、今居る踊り場から一段上がるきっかけになるかも
しれません。
実際のやり方を文章でこれ以上説明するのは厳しいものがありますし、
安全性からも、是非、よりわかりやすい情報を提供したいと思っています。
近々、このダンベルプレスのやり方もBodyQuestのレッスンコンテンツとして
動画で提供したいと思ってますので、興味のある方は楽しみに待ってて
くださいね。
BodyQuest
森 俊憲
■ BodyQuest ———————————————-
※効果的なワークアウトを[継続]できる実践的なノウハウがあります
一番人気のワークアウト
- 「 感動 」
- 新しい発見や出会いが次々と